TAKIOの太鼓メモ

太鼓の達人とか曲作りとか好きなものとか。

【太鼓ノートその3】ミュージック・リボルバー(裏)

私事ですが、冬休みに入ったので帰省しました。明日から放ったらかしにしておいた全良埋め再開しますo(^-^)o

3回目はミュージック・リボルバー(裏)です。新筐体無印からある人気曲ですね!

譜面属性…複合処理、リズム難
全良難易度…5(開幕除けば4くらい)

開幕高速大音符だったり、配色の複雑な長複合だったり、なにより他社からの移植曲であったりと、V enomous(裏)に負けず劣らず新筐体の幕開けを象徴する譜面だったと思います。

というわけで今回も全良する時に気をつけてるポイントをサッと書き連ねていきます。

動画→https://youtu.be/dEcbCLwv8ZE

f:id:takio872:20171228000708j:plain
例のアレ

見た目速度962.64で大音符が飛んできます。初見で叩けた人いるのかコレ?
動画の説明欄にも載せてますが、ある程度どんちゃんの首振りに合わせると叩けるようになってます。

慣れてくると「アッ早く入りすぎたな」「やべ遅く入りすぎた」てのもあると思いますが、リズムはそのままで大音符のくる瞬間にズレた分を調節していただいたらなんとかなります。(運にもよる)

目押しも出来るにはできますが、神経をすり減らすと思うのである程度飛んでくるタイミングに目星をつけましょう。

f:id:takio872:20171228001328j:plain

第1ゴーゴー。偶数小節の2連打の連続は夜桜謝肉祭でも見られます。このような譜面が苦手な場合はアレンジでddkdk ddkdd k としていただくといい感じになりますb

f:id:takio872:20171228001524j:plain

26、27のフレーズをキチンと叩けるようになっておきたいですね。特に26の3拍目は2つの音符とも8分の裏拍に配置されてるのでリズムの理解が曖昧だとごっちゃになりかねないと思います。

よほど苦手だったら奇数打アレンジで通り抜けても大丈夫です。
もしこのような偶数打キレイに叩けるようになりたいナーーーーーて場合は★9や★8の偶数打たくさん使ってる曲を詰めましょう。具体的にはRidge Racer(裏)だったり、Junctionだったり。なるべくBPM遅めの方が練習にはよきかと

33の24分→16分の同色配置は慣れないとかなり難しいかなと。
僕がやってるやり方は24分と16分で叩く強さを意図的に変えてから無理やり腕が2つの間隔に対応できるようにゴリ押ししてます。
具体的には24分叩いた後の16分で軽く力を抜いてます。言い換えれば脱力を意識してます。

まあこの辺に関しては各々によってやり方が違うので一意見として挙げさせていただきました。

40からの複合はやはり24分が入るタイミングだけ少し意識して早く強く叩くように(実はあんま24分のリズム自体は意識してなかったり)してます。
45の24分は押し込んで押し込んで最後にグッと押し込む感じに叩いてます。シングルキレイな人の手元と比べて汚いですがまあ通すだけなら。

あとコレ完全に余談なんですけど、最後の24分が終わった後、少しだけ24分を多めに叩いてます。こうすることによって無意識に24分の最後の方で遅くならないように調節してるわけです。(50m走でゴールを意識した瞬間にタイム下がる的な理屈)

f:id:takio872:20171228003632j:plain
この曲の特徴の1つである大複合地帯。ここで気をつけるポイントは

・複合をいかにムラなく同じ速さで叩けるか

だと思います。

複合をキレイに通すのって割と鬼モードに慣れ始めたばっかだと難しくて、そもそも右手と左手で均等な16分を形成するのが難しかったりするんですよ。でもある日いきなりそのような"ぎこちなさ"が抜けて、一気に精度が上がる……みたいなパターンを見かけます。

この譜面の難しいところはこのような幾らかの種類の配色パターンが混ざった複合でも、右手と左手をちゃんと均等に動かせるか、究極的に言えばそのような配色の種類なんて意識せず、単に複合があるだけと見なせるか、というのがポイントかなと思います。

となると、いきなりこの譜面に挑んで精度上げていこう!というより他の簡単な複合譜面に挑んで複合に関する地力を上げた方がいいのかなぁて思います。例えば、やわらか戦車(裏)は最たる例ですね。これを精度が崩れる事なく叩き切ることを目標にしてみましょう。

複合を抜けたらウィニングラン……かと思いきや単音でも割と可を出します。最後まで気をぬく事の無いように。特に最後の1打は4分音符刻みで入った方が確実に精度が取れます。


というわけで今回の記事をオシマイにします。なんか複合関連の話でいろいろ言いたい事がゴッチャになってしまったので後日改めてこの辺の話を詳しくしたいなって思います。